こんにちは!
以前、いわゆる格安スマホ(SIM)に変えた記事を書きました。
docomoから格安スマホU-mobileさん(+zenfone2)に変えた理由
ですが!
この度、OCN モバイル ONE さんに変更しました〜。
なぜ変えたんですか!?
はい、ズバリ、インターネットの通信速度と通信量の問題です。
テザリングしてパソコンのMacにインターネット接続をしています。
八王子・多摩方面で使っていることが多いのですが、
速度の調子の良い時はもちろんあるのですが、
ダメな日は、めっちゃ遅かったんです。
他には、熊谷市、長野市あたりでも出張でいくことが多かったのですが、
ちょっと遅かったですね。
あとは、ウリである「使い放題」ですが
これは、本当に無制限ではないです。
(確か、HPのどこかに書いてあったと思います。)
WIMAXとかもそうだと思いますが、
ある程度、短期間で使いまくると、
速度制限が入ります。
U-mobimeの場合、
私が、うっかりStarCraft2のゲームのアップデートを走らせてしまい、
気がついたら2GBくらい行ってました。
そしてその後、制限がかかったらしく、
まともにネットサーフィンができないくらいな速度になりました。
とりあえず、GoogleMap は一向に結果が出ませんでした。
サポートセンターに問い合わせてみましたが、
具体的にどのくらいの通信量で制限がかかるかは分からない(公開されていない)とのことでした。
そして、どのくらいの時間で解除されるかも不明だそう^^;
結果、丸3日後くらいに解除されたっぽく、
普通に使えるようになっていました。
どういう用途に使っていて遅いと感じたんですか!?
その時の私の主な使用用途ですが、、、
・チャットワークでの顧客やプロジェクトメンバーとのやりとり
→ チャット自体はそこまで気になりませんでしたが、1MB超のファイルのやりとりでダウンロードなどは遅かったですね。
・ネットサーフィン
→ 調べ物でサイトを開く時や、Youtubeなどを見る時、もちろん私の方から成果物や書類をアップロードする時
どうしてONC モバイル に変えたんですか!?
・10GB/月 分のプランがあり、そのくらいあれば私は十分だった。
足りない場合は、追加で購入することも可能ということで、もしもの時、安心!
そして月額3000円程度と安い。
・お昼の時間帯は、ちょっと遅くなりますね。みなさん見てますからね。
でもそのほかは今のところ特に気になりませんね。
・口コミを見て^^;
使い放題は魅力的なんですが、
おそらく世の中には24時間、何かプログラムを24時間ずっと動かしている人とかもいるので、
常に安定稼働をさせるなんて、物理的に無理ですよね〜。
だったら、月に使える量が決まっていた方が運営会社も負荷を見積れるので現実的ってものです。
今さっき(2017/03/26)に八王子のマンションの自室でスピードを測ったところ、
2.88Mb/s
でした。

通信量の管理など
OCN モバイル ONE のアプリがありまして、このような画面で管理できます。
今月は、どのくらい使って、どのくらい余っているのか、わかりやすいです。

私、今月は結構余らせてますね!
でも繰越してくれるので助かります^^
では!
コメントを残す