PHPで作成したプログラムを寝ている間でも定期的に実行してくれるといいですよね。
例えば、データ収集や物販での価格改定などですかね。
私は、短い実行時間のプログラムならエックスサーバーで実行しています。
サーバーパネルにログインして、Cron設定をクリックします。
Cronの追加をクリックします。
設定画面が表示されます。
入力欄は、分、時間、日、月、曜日があります。
この入力欄には、それぞれ動かしたいタイミングを設定しておきます。
例えば、データ収集などの場合、毎日もしくは1時間おき、短いと5分おきなど短い時間を設定したいと思います。
1日1回動けばいい、という場合は、24時間のうちどのタイミングで1回動かすか決めましょう。
夜中の3時0分に1回動かす設定は、
分に0、時間に3、そのほか*をセットします。
*はその入力欄の設定がないということです。あればそのタイミングでしか動かないので、
*だと条件がゆるくなり、他の項目に依存した条件で発動する意味合いになります。
5分に1回なら、分に0,5,10,15,20,25,30,35,40,45,50,55と設定し他は*を設定します。
カンマ区切りで、複数の条件が書けます。
コマンドの欄は、実行したいプログラムをパス入りで指定します。
例えば、/home/test.phpを動かしたい場合、先頭にPHPの在り処をパス入りで記述し、
その後、実行したいファイルを指定します。
/usr/bin/php5.5 /home/test.php
こんな感じです。
設定を登録すると、以下の様に一覧に表示されてきます。
「Cron結果の通知アドレス」にメールアドレスを設定しておけば、実行した結果がメールで配信されます。
それで、問題がないか監視することができます。
コメントを残す