質問!

答え
はい、ズバリ VPSサーバーにしてください。
経緯
私はエックスサーバーで頑張って数時間動く想定のphpプログラムを一生懸命動かそうとしていました。
phpの設定でmax処理時間を延長したり、何々したりをいろいろ試しましたが、ダメでした。
共有サーバーは、そんな重い処理はできませんもんね。
で、結局VPSサーバーにして、PHPの処理時間設定をしたところ、できました!
専用サーバーはもちろん好き勝手できるのですが、大抵のことはVPSサーバーで事足ります。
いろいろ調べた結果、私はカゴヤのVPSサーバーを使っています。
2つのWebサービスを構築していまして、Master – slave×2台 の構成にしていたりするので、現在ざっと20台ほど借りています。
様々なレンタルサーバー屋さんを見ましたが、
カゴヤはかなりリーズナブルです。
しかも、SSDプランがHDDプランと同額で使えて、
実際、ほぼ24時間リード、ライトしまくっていますが、安定して速いです。
何!?ストレージが足りないだと!?
SSDプランのストレージは最高400GBで、
私のサービスでは600GBくらい欲しい。
一旦、HDDの1TBプランに移管してサービスを運用しましたが、
全然リードライトのスピードが追いつかず、、、SSDは捨てきれん!
ということで、2台のSSDプランで、spiderというツールを使ってデータを均等に振り分けるようにして何とか実現しました。
他のレンタルサーバーのSSDプランにすればいいじゃんと思うかもしれませんが、
他にSSDプランでストレージ容量が400GBなんて無いのですよ。
数十万円の専用サーバーを自分で買えば、512GBっていうところはありましたけど、
それでも足りないんで、上記のパターンにしたというわけです。
でも、まあ、普通そんなにデータ量使いませんよね ^^;